ルアーの選び方– category –
-
ラバージグの効果的な使い方を徹底解説!おすすめ品も紹介します
ラバージグの使い方がよくわからない…。 ラバージグでたくさん釣っている人がいるけど、自分は釣れない。 バス釣り初心者の方の中には、そんなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。 私もバス釣り初心者の頃、ラバージグに苦手意識を持っていました... -
バス釣りおすすめワーム厳選5選|爆釣間違いなしの最強ワームを教えます
バスを手堅くキャッチしたいときに欠かせないルアーがワームなどのソフトルアーです。 柔らかくて見るからに釣れそうな形をしていますよね。 ただ、「種類が多すぎて、何を選んで良いかわからない」という方も多いことでしょう。 今回はそんな方に向けて、... -
バス釣り最強ルアー7種を厳選!私が何度も救われたおすすめ爆釣ルアー
ルアーの種類がたくさんありすぎて何を選んで良いかわからない ブラックバスが一番釣れるルアーを知りたい 「これさえあればOK」という間違いないルアーを知りたい そんなお悩みをお持ちの方向けの記事です。 今回は、私が15年以上バス釣りをやっていて「... -
釣れるルアーカラーの選び方とは!これでカラー選びは困らない!
ルアーには様々なカラーがありますから、その中から釣れるカラーを選び出すことは大変ですよね?私もバス釣り初心者時代、カラー選びにはかなり苦戦しました。 ですが、何十年のバス釣りを経験していると、『ルアーのカラーは最低限これだけあれば良い』と... -
ルアーの音って効果的?ラトル入りとノンラトルの使い分けを解説!
ルアーには、様々な形や色のルアーが存在します。魚にとっては、自然界では存在しないような形やカラーのものが泳いでいると、興味を持って口を使ってきます。 ルアーフィッシングには、カラーや形だけではなく『音』も重要な魚を惹きつける要素となってき... -
小さいルアーのメリットって何?効果的な使い方の基本を解説します!
私が、中学生の頃『小さいルアー』にとにかくはまっていた時期がありました。 例えば、クランクベイトでも、グリフォンのようなもの。スピナーベイトも1/4ozの小さめのタイプ。 ワームも当時はメバル釣りにハマっていたので、ママワームやスクリューテール... -
バズベイトの使い方の基本を解説!オススメの季節・時間帯・場所は?
特にバス釣り初心者の方は『バズベイトって本当に釣れるの?』と思いますよね? 私も全然バスを釣ることができなかった初心者時代は、バズベイトは全然釣れる気がしませんでしたし、そもそも投げようともしませんでしたね(笑) 小学6年の頃、友達がバズベ... -
赤色のルアーやワームの特徴とは?私の経験からわかった事をご紹介!
ルアーには様々なカラーがありますよね?その中でも代表的なカラーが黒です。ではその次に、よく使われる定番カラーは何でしょうか? 答えは『赤色』です。 具体的な効果や使い方などは後ほど詳しく解説しますが、『赤』は『黒』のように様々な状況で活躍... -
バス釣りルアーのチャートカラーは釣れない?意外な使い方も公開します!
バス釣りのルアーはたくさんありますが、中でもチャートリュースカラー(チャートカラー)と呼ばれる蛍光イエローやグリーンのルアーは目立つ存在ですね。 「こんな色でバスが釣れるの?」と正直思ってしまいますよね。 実際、私はもともと派手な色のルア... -
ピンク色のルアーはバス釣りにも効果あり?穴場カラーを使って1人勝ちしよう
別の記事で、黒こそバス釣りルアーの万能カラーだということを書きましたが、ルアーフィッシングという広いカテゴリーの中で一番ベーシックなカラーは何でしょうか? 答えは「ピンク」です。 例えば、エリアトラウトや海のシーバス、メバリング、アジング...