釣れない時こそ、ハンドメイドルアーの出番です。→ショップを見る
7月のバス釣り攻略法を紹介!パターンを知れば爆釣間違いなし
最高のシーズンだった6月が終わり、徐々に暑さが増してくる7月は、バスの行動も変わってくるため釣り方にも変化が必要です。
7月のバス釣りは、まだ完全に梅雨が明けていないこともあって、アフタースポーンのパターンで行動しているバスとすでに夏パターンに移行しているバスの2種類がいます。
水温も気温もどんどん高くなりバスの活性が上がるため、好条件となる時期です。6月に引き続き、7月も基本的には良く釣れる時期になります。
ただし、6月に比べて気温が高くなることが多いので、より夏を意識した釣りをすることが重要になってくると思っています。
今回は、7月のバス釣りの攻略法について紹介します。
夏を全体的に俯瞰した記事もありますので、以下もあわせて参考にしてください。
7月のバスの状況は?
バスにも個体差があります。7月は、以下の2種類のバスがいるということを意識しましょう。
- アフタースポーンを引きずっているバス
- すでに夏のパターンで行動しているバス
産卵後のアフタースポーンを引きずっているバスは、回復期から明けて比較的広範囲に回遊しています。
夏パターンで行動しているバスは、日陰やインレット(流れ込み)といった水温が低い場所に溜まる傾向にあります。
7月といっても、雨が降って気温が下がる日もあれば、30度を超える真夏日になる日もあります。夏パターンで動く個体とそうではない個体がいると思っておけば良いでしょう。
7月のバス釣り攻略ポイントとは?
7月は梅雨から本格的な夏に移り変わる変化の大きい時期です。「アーリーサマー」と「ミッドサマー」に分けて考えるのが基本になります。
7月20日ごろまでをアーリーサマーと言い、それ以降からはミッドサマーという呼び方をします。それぞれの釣り方の特徴を解説していきます。
アーリーサマー(7月20日ごろまで)
アーリーサマーは、アフタースポーンのバスも多く、バスが広範囲に散っていることが多いです。ですので、釣り方も一点集中で攻めるよりも、広範囲を広く探ることを心がけるのがコツです。
6月と違うのは、この時期には水中にウィード(水草)も増えてきているということです。水草をすり抜けてくれるような、スピナーベイトや、シャッドテールのテキサスリグが使いやすいでしょう。
ミッドサマー(7月20日以降)
ミッドサマーになると、いよいよ本格的な夏の到来です。アーリーサマーに比べ一気に気温も水温も上昇することによって、暑さを避けるためにバスが定点ポイントに集中してきます。
例えば、流れ込みや日陰などの水温が低い深場にバスが溜まり始めるのが、ミッドサマーの特徴です。
こうしたバスの釣り方としては、ノーシンカーのワームやテキサスリグをカバー(木などが覆いかぶさった場所)に入れます。ポイントとしては、底まできっちりと沈めることです。
底の方が水温が低く水が冷たいので、バスが溜まっていることが多くなります。こうしたバスを根気よく狙い撃ちしていくのがミッドサマーの釣り方です。
7月は朝マズメと夕マズメも狙い目
気温が高い時期には、マズメ時の釣りが特に有効になります。
7月の朝マズメは、本州ではだいたい朝が5時〜7時まで。夕マズメは18時〜日没までといったところですね。
この時間帯は水温も低く、バスが活発に動ける時間帯ですので、どんどん釣りに行ってみてください!
マズメ時におすすめなのは、トップウォーターの釣りです。
この時間帯だと、よくボイル(バスがエサを追って水面をバシャバシャ跳ねること)を見かけると思います。水面を意識しているバスが多いので、トップウォータールアーで攻略しましょう。
7月のバス釣りにおすすめのルアー&ワームを紹介
POP-X
私が、おすすめするトップウォーターはメガバスのポップXですね。これは本当によく釣れます。
朝マズメと夕マズメに特に有効です。
使い方としては、ボイルや障害物周辺に投げます。
投げた後は、波紋がなくなるまで10秒程度待ちます。10秒待ったら、竿先をチョンチョンと動かして、また止める。これを繰り返してください。
ポッパーは一点を丁寧に狙うことができるルアーです。動かしたら数秒間止めるという動きで、ポイントを丁寧に探ってみましょう。バスがルアーを襲うタイミングをあえて作ってあげるということですね。止めている間に食ってくることが多いですよ。
ハイピッチャー3/8oz
7月は水草が増えるため、クランクベイトやバイブレーションといったルアーは引きにくい場所が多くなります。
そんな状況で活躍するのが、スピナーベイトです。特にアーリーサマーであれば、広範囲に探れるという特徴も活かせます。
ミッドサマーでも、朝マズメや夕マズメなどの活性が高い時間帯でスピナーベイトは効果的です。浅場から中層、深場まで、色んなレンジを引いてみてください。
スピナーベイトの使い方について詳しくは以下でも解説していますので、参考にしてください。
ヤマセンコー4インチ
このワームは7月に限らずオールシーズンおすすめですが、何を投げても釣れないときに最終手段として使いますね。
使い方としては、障害物周りやオープンウォーター(障害物が何もない場所)であっても基本は、投げた後にゆっくりと底まで沈めること。これが絶対条件です。
アーリサマーは比較的沖に投げて釣れることが多く、ミッドサマーは、カバーやシェードの下に落として底まで沈めて食わせることが多いですね。
まとめ
今回は7月のバス釣り攻略法に関して紹介してきました。
記事のポイントをまとめると以下の通りです。
- 7月は広範囲に散っているバスと一点に溜まっているバスの2種類がいる。
- アーリサマーとミッドサマーで釣り方を分ける。
- 朝マズメと夕マズメはトップウォーターが面白い。
ポイントを押さえれば、7月もかなり釣りやすい時期と言えるでしょう。これが8月になってくると、気温が上がりすぎて少し厳しくなってきます。
ですから、好条件の時期を逃さずバス釣りを楽しんでみてください。
8月のバス釣りについては以下の記事で解説しています。
今回は以上になります。最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
コメント