3月のバス釣り攻略法4選!春におすすめのルアーも紹介します

バスが今までに見たことのないルアーを使ってみよう。→ショップを見る

私が、大学生の頃、春休みや夏休みによくバス釣りに行っていました。

特に春休みは長かったので、3月中の帰省期間の間は週に2回くらいは釣りをしていました。

ですが、3月中はなかなか釣りづらく、釣れないに日々が続きましたが、3月の後半になってようやく春らしい体高のある太いバスを釣り上げることができました。

この経験から、3月のバス釣りにはどんな釣り方が良いのか?であったり、どんなルアーが効くのか?に関してわかったことがあるので、今回はそこに関して紹介していこうと思います(^ ^)

読みたい場所にジャンプ

3月のバス釣り攻略法や特徴とは?

この章では3月のバス釣り攻略法に関しての基本的な特徴をまとめていこうと思います。

気温が高い日を狙うべし

これは私の経験上ですが、3月は後半になればなるほど釣りやすくなると思います。

やはりブラックバスという魚は暖かい気候の方が好きなので、それは当然ですよね。

釣れる条件としては、気温が一気に18度とか19度とかになる日が必ずあります。

そんな日はかなりおすすめですよ。一気に水温が上がるので、今まで口を使わなかったバスが食ってきたりすることは良くありますからね。

天気が良く、気温の高い日に釣りに行こう!

夕方を狙うべし

3月はまだ水温が低いので、1日の中でも水温が温まりやすい時間帯を狙って行くのが効果的です。最近の実感では、17時以降にボイル(水面で小魚やエサをを追って跳ね回ること)しているのをよく見かけますね。

やはり夕方は一日中太陽に照らされた直後なので、水温が温まってきていることと、バスがエサ追い回すタイミングであることが非常に多いので、夕方に釣りに行ってみると良いと思いますよ!

夕方は、水温も上がっていて、エサも食い始めるタイミングなので、夕まずめを狙ってみよう!

満月以外の日に釣りに行くべし

正直、満月の大潮は難しいというか釣れないです(笑)釣れないし、なんというか、生命感みたいなものが無いから釣れる気がしないですね。

大潮というは潮順で若潮→中潮→大潮→中潮→小潮→長潮の順番の潮まわりなんですが、満月の大潮は4日続くんですね。ここは避けたいですね。(詳しくはスマホアプリの潮汐ナビで確認してみてください)

極端にいえばそれ以外の日であれば、まぁほぼほぼタイミングさえ良ければ良いかなという感じはあります。

とにかく満月の大潮の4日間は避けたほうが良いということを覚えておきましょう!(小潮は釣りにくいと言われますが、タイミング次第で釣れますよ)

満月の大潮の4日間は釣れにくい。満月は釣りにくいと心得よう!

基本は冬の釣り方で攻めるべし

これはどういうことかと言うと、3月はまだ水温も上がりきってないですし、本格的なシーズンとは言い難いので、基本的には深場狙いだと思います。

ただしこの時期にあると、ちょくちょくでっかいバスが浅場でうろちょろしているのを見かけることも多くなると思います。

ですから、基本は冬の釣りをベースとしながらも、水温や気温が高い日は、春の釣りをしてみるのがおすすめだと思いますね^ ^

まだ本格的なシーズン到来とは言えない時期。巻くスピードはスローを心得よう!

春バスの特徴とは

この章では端的に春のバス釣りの特徴に関して簡単にまとめてみようと思います。

3月は一発でればでかい!

最後に3月の特徴なのですが、一言でいうと『一発出ればでかい』です。それはなぜかというと、でかいバスほど季節感が早いからなんです。

例えば、でかいバスほど、急に18度くらいまで気温が上がれば春の到来を感じて、表層をうろうろし始めます。今年2019年は、比較的2月でも暖かい方なので、気温が高い日はすでに、表層付近をうろうろしているバスをよく見かけますよ(^ ^)

ですから、でかいバスは季節の変わり目に動く習慣があるので、タイミングがハマれば、産卵前のお腹パンパンのメスバスが釣れることが良くあるんですね。

本格的なシーズンの到来は4月以降ですが、それでも、でかいバスは季節感が早いため、3月にでかバスが釣れるチャンスは十分にあるということを覚えておきましょう!

3月は産卵前のお腹パンパンのメスのビックバスが釣れる可能性大!

3月のバス釣りのおすすめのルアーとは?

この章では私の経験からお伝えすることができる、3月のバス釣りにおすすめのルアーを3つ紹介していこうと思います。

ゲーリーハートテール

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)
¥1,169 (2024/04/02 18:55時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで見る

このルアーは上の写真にも写っていますが、本当によく釣れます。3月はまだ本格的なシーズンとは言えないので、バスの動きがまだまだ鈍いです。

冬を引きずっている感があるので、ここで『春だから巻物だ』と単純に考えていると痛い目にあいます。

経験上、3月は普通の巻きの釣りだと食わないことが多いので、ワームの釣りでじっくり探るのがおすすめだと思いますね。

ステルススイマー

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで見る

こちらは先ほどのハートテールよりもサイズも大きいですが、まだ寒さを引きずっている3月であっても十分釣れます。12月の気温9度くらいしかない時期であっても問題なく釣れますので、非常におすすめです。

3月はだいたい14、5度くらいの気温まで上がっている日も少なくないと思いますので、3月の前半から後半まで大活躍するルアーになると思いますね。

3月は割とバスが浮いていることも良くありますから、割と巻くスピードは早くても良いと思います。2月の時点ですでに浅場に浮いているバスをよく見かけますからね。

3月はもっと気温が上がるのが早くなると思いますし、桜は咲くのもこのままいくと早いでしょう。ということは、バスの動きも春の活発な動きになる時期は早まりそうなので、“春爆”つまり春の爆釣が3月に起こるかもしれませんから、ステルススイマーは“春爆”の時期にはもってこいのルアー間違いなしですね!

TN60トリゴン

JACKALL(ジャッカル)
¥1,629 (2024/04/02 18:56時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで見る

バイブレーションといえば“冬の定番”ルアーですが、3月はまだ水中の水温は低く冬から抜けきってない感じもあるので、冬の定番ルアーである、“バイブレーション”は必ずルアーBOXの中に入れておきましょう。

3月のバス釣りに『TN60』がオススメの理由としては、

  • ボトム(底)を攻めることが出来る
  • 18.5gあるので、飛距離を確保出来る

主にこの2つです。

まだ、3月は水温的にもまだまだ冬なので、ボトムをゴリゴリ巻いてこれるものがオススメです!それに50m以上はかっ飛ばすことが出来れば最高ですよね。

ですから、3月のバス釣りには、海外でもよく売れているバイブレーションの王道である『TNトリゴン』をタックルBOXに入れておく事をおすすめします!

まとめ

今回の記事では3月のバス釣り攻略法をテーマに解説をしてきました。

記事の重要なポイントをおさらいしますと

  • 気温が高い日や夕方が狙いどき
  • 満月は避けたほうが良い
  • 基本はまだ冬の釣り方、スローに釣ること

です。

3月は、バスが産卵を意識し始めるタイミングです。4月になって、頭の中が産卵でいっぱいになると一気にエサを食わなくなるので、本格的な産卵が始まるグッドタイミングに是非ビックバスを狙ってみてくださいね。

今回は以上です。最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

この記事で紹介したルアー
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)
¥1,169 (2024/04/02 18:55時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで見る
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで見る
JACKALL(ジャッカル)
¥1,629 (2024/04/02 18:56時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで見る
快適な釣り環境を整えよう

バス釣りの時に意外に便利なのが、釣り用に特化したバッグです。

アブのショルダーバッグは、ロッドホルダーやボトルホルダーがついていて、釣行に必要な道具をすべて収納できます。

ぜひ、以下から口コミも見てみてください。

アブガルシア(Abu Garcia)
¥3,919 (2024/05/29 22:03時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで見る
JIM
バス釣り歴約15年以上のJIMです。これまでの経験をもとに、初心者さん向けにバス釣りの魅力を発信しています!
・これまでに釣ったバスの最高サイズ:56センチ
・好きなルアー:スピナーベイト スイムベイト
・好きなメーカー:シマノ
・愛用タックル:ワールドシャウラ、スコーピオン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • まさぽんさん、こんばんは。
    お久しぶりです。

    前回もアドバイスをありがとうございました。
    父には¼と⅜のラバージグを使ってもらうことにしました。
    トレーラーにはシャッドテールワームを使う予定です。

    中国地方は緊急事態宣言も解除されたと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。

    私は緊急事態宣言とその延長を受けて越県釣行は自粛していたため、1年半以上取り組んでも未だに一尾も釣れない神奈川の河川で頑張っておりました。

    そして、遂に先の日曜日に2021年の初バスをゲットできました。

    釣り上げたバスは、プリスポーンの40センチちょうどのスモールマウスバス。
    体長のみならず肥え立ちも立派で見事な黄金色をしていました。

    ヒットしたタイミングは16時50分。
    ルアーはラトル付の大ぶりのクランクベイト(DUOのM62 5A)で、私にとって巻いて釣った初めてのバスであり、同時にスモールマウスバスの自己レコードになりました。
    (ついでにWS1652とちびアンタレスがようやくの入魂)

    昨年末、ショアシーバスの名手であった叔父から、「実績がある釣り場に何度も通いつめろ。その地の特徴を人から教わった情報ではなく、自分の感覚で理解するんだ」と助言された事を受け、去年の晩秋にバイトがあった河川の下流域のテトラ帯を2月中に何度も訪ねました。
    理由はシンプルに「秋の終わりに魚がいたのならば、水温が近しい冬と早春にもバスが姿を見せるかもしれない」と考えたためです。

    2月には、マヅメ時には真面目に釣ろうとし、釣りにくいだろう日中にはテキサスリグやシーバスタックル(PE0.8号にサイレントアサシンという遠投重視編成)を使って沖の地形調査に取り組んで、その日測定した水温と時間などを記録に取り続けるという地道な努力の積み重ねました。

    その上で、当日の自然条件の変化(前日の雨によるかつてない濁りや、今年最高となる15時半で13度という水温、釣行中の風向きの変化)、バスを釣る1時間くらい前にクランクベイトへ巨大ナマズの猛チェイスがあったときの状況、そしてまさぽんさんから学んだことの全てを結びつけて「狙って釣った一尾」でした。

    世間様には「マグレかもわからぬ一尾を釣っただけで何を偉そうに」と嗤われるかもしれませんが、「自然を読み解いて『時』を捉える」ということの片鱗を感じることができた気がします。

    また、周りのアングラーが挙ってスモールマウスバス釣りらしいライトリグを選ぶ中で、自分だけがアピール力強めのクランクベイトを選択し、その上で自分のみが上記の見事なバスを釣り上げたことで、「ハードベイトの巻きの釣りが持つ力」も体感することができました。

    さて、嬉しさのあまり前置きが長くなってしまってごめんなさい。
    今回の質問です。
    内容は先の釣行で思いついた事柄に因んだものです。

    (1)クランクベイトでもスリップストリームは起きるのか。
    巨大ナマズがクランクベイトを私の足下までチェイスしたときのキャストは、上流側に投げたとはいえ非常にクランクベイトの引き抵抗が軽かった記憶があります。

    スリップストリーム自体は去年の末に管理釣り場のトラウトから教えてもらいましたが、スプーンより遥かに引き抵抗が強いだろうバスの大ぶりのクランクベイトでもそんなことが起こりうるものなのでしょうか。
    それとも、上流に投げた事や、それなりの飛距離もあったことによる私の勘後付の違いに過ぎないのでしょうか。

    (2)スピナーベイトに対するクランクベイトの強みとは
    クランクベイトはトレブルフックが付いていることから、ルアー回収機を携行するまでは私にとってロストが怖くて起用しにくいルアーでした。

    しかしながら、起用し始めてからの経験からして、岩系のボトムやテトラなどのストラクチャーに対しては、ヘッドが岩の隙間に挟まる可能性があるスピナーベイトよりもクランクベイトの方がリップと浮上回避によって根がかりしにくいのではないかと感じています。

    また、基本無音のスピナーベイトに対して、クランクベイトは物によってはラトルという音の力を使うことができることも、一つの特徴なのかもしれないと思うようになりました。

    そして、勿論トレブルフックが付いていることによる針掛かりのしさすさも武器だと思います。

    そこで、まさぽんさんの経験から、スピナーベイトに対するクランクベイトのストロングポイントがあれば教えて戴ければと思います。

    (3)まさぽんさんのビッグフィッシュと『タイミング』
    まさぽんさんがこれまでに釣り上げてきたバスの中で、体長のみならずヘルシーな体型をしていたバスを釣り上げたときのタイミングは、マヅメ時や雨風、濁りなどの好条件が重なったときが多かったのでしょうか。

    また、そうしたバスを釣り上げたときのルアーはどんな種類のものが多かったか教えて下さい。

    今回もよろしくお願いします。

    • ふくちょーさんこんばんは(^ ^)

      この時期に初バス、40センチのスモールを巻物で釣るのは凄いですね!!

      以前巻物で釣れる気がしないと仰っていたので、苦手意識もありながらの、素晴らしい釣果ですね。おめでとうございます。

      これからも釣れる気がしないルアーにどんどんチャレンジしていって、得意ルアーを増やしていくことでもっと楽しく、
      もっと釣れるようになると思いますよ!!

      (1)おそらく流れが原因だと思います、確かにクランクベイトは巻き抵抗が大きいですが、さすがに上流に向かって投げて、
      ある程度飛距離を出してしまうと、ほとんど巻き抵抗を感じられなくなるときもありますので。

      流れがない場所ではそのようなことは起こらないと思います。

      (2)強みはラトル音と動きですかね。

      ぶるぶると振動や波動に加えて、ラトル音、首を振りながらの動きもかなりバスを惹きつけると思います。

      スピナーベイトには首振りもできませんし、ラトル音もありませんからね。もちろんブレードの振動やフラッシングはありますが、
      音であれば、クランクベイト方がアピール力が高いように感じます。

      サイズ的にもバスが食いつきやすいというのも強みですよね。

      スピナーベイトの苦手意識はだいぶ克服しましたが、やっぱりクランクベイトの方が釣れる気がしています。

      スピナベは汎用性が高い分、巻くスピードやレンジコントロールなどを考えながら使うのに対して、クランクベイトはあまり考えずに
      巻くだけでそれなりに通用してまうのも楽チンで良いかなとは思ったりしますね。

      (3)個人的には昼が多いような気がしています。13時〜14時あたりです。あとは16~18時あたりですかね。

      思い返すと意外と、早朝にデカバスを釣ってないですね。

      海外などでも意外とでかいのはど日中が釣れると言われていたりしますので、関係するのかもしれませんね。

      まずめもボイルが多いですが、だからと言って釣れるかというと案外釣れなかったりします。あとは、雨の上がったあとは、でかいのが釣れるとは限りませんが、サイズ関係なく活性は高いですよね。

      なので、答えとしては、でかバスは『意外と日中に釣れる』といった感じです。

コメントする

読みたい場所にジャンプ