釣れない時こそ、ハンドメイドルアーの出番です。→ショップを見る
台風後のバス釣りは釣れる?おすすめルアーやポイントも紹介!

秋は台風がどんどん来ますね! 前回は、『台風とバス釣り』に関する記事を書きましたが、今回は『台風後のバス釣り』にフォーカスしていこうと思います。
というのも、多くの釣り人にとって関心があることって『台風で大荒れした後はバスが釣れるのか?』ということだと思います。
なので今回は『台風が過ぎ去った後』にフォーカスして
- 台風後のバス釣りは釣れるのか?
- 台風後におすすめのルアーは?
- 台風後におすすめのポイントは?
この3点を紹介していこうと思います。これだけ知っておけば間違いなく台風後のバス釣りで良い思いが出来ますよ!
台風の後のバス釣りは釣れる?

結論から言うと、台風の後のバス釣りは釣れます!
理由としては
- 水の濁りでバスが浅場に上がってくるから
- 増水によりストラクチャーに付くのでバスを見つけやすい
- 台風前後は釣りに行く人が少ないので、バスがあまりスレていない
この3つの理由により普段よりも釣りやすくなります。
なので台風後は是非釣りに行ってみて下さい!

台風の後のバス釣りはどのルアーを投げるべき?

台風後に投げるべきルアーは『スピナーベイト』です。
理由としては
- 濁りに強い
- 根掛かりに強い
この2つですね。
台風後は水が濁っているので、こんな時はスピナーベイトが大活躍です。おすすめは黒かチャートカラーで、重さは1/2ozです。


これ以外はあんまり投げないですね。


台風の後はどこがポイント?
台風の後は基本的に浅場がポイントになります。
理由としては
- 増水することによって深場に居たバスも上がってくるから
- 台風によって出来た濁りにより、バスが浅場のストラクチャーに身を寄せるようになるから
ですね。
ポイントとしては、台風の後は、本当に水深50センチくらいのとこまで上がってきているということです。そこを見落として、深場を攻めてもあんまりバスは居ないので気をつけましょう!
また、水位が上昇する分、そこにもバスが上がって来ますから、しっかり水位が増えた浅場を狙うようにして下さい!

まとめ
今回の記事では『台風後のバス釣り』の攻略法を端的にまとめました。
もう1度おさらいしておきますと
- 台風の後は釣れる
- 台風の後はスピナーベイト
- 台風の後は浅場(シャロー)がポイント
です。
台風後は急な濁りによって、バスも変化に怖がりストラクチャーに身を寄せるようになります。その多くがシャローのストラクチャーに張り付くようになりますから、そこをしっかり狙うようにして下さいね。
もし、濃いカバーがあればラバージグやテキサスも良いでしょう!使うカラーは黒かチャートで!
これを抑えれば『台風後のバス釣り』も問題なく攻略する事が出来ます。台風の後はあんまり釣り他人が居ないのでチャンスです。是非でかいバスを釣って下さいね!
今回は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。
濁りが多い日は、黒やチャートカラーのスピナーベイトがおすすめです。


コメント