ドリフトに最適なルアーとは?期待したほど釣れない時のチェックポイント【川シーバス攻略】

釣れない時こそ、ハンドメイドルアーの出番です。→ショップを見る

川シーバスのドリフトに最適なルアーが見つからない…。
ドリフトを使えばもっと釣れると思ったのに…。

そんな方に向けた記事です。

こんにちは。ハンドメイドルアーを販売しているボーダーヘイズです。

この記事では、川シーバスを攻略する代表的なテクニックである「ドリフト」をもっと効果的なものにするためのルアー選びについて解説します。

読みたい場所にジャンプ

そもそもドリフトとは

川シーバスのいるポイント

ドリフトとは英語の「drift:漂わせる」からきており、水流を利用してルアーを泳がせるテクニックのことを指します。投げて放置する「ほっとけメソッド」にも近い釣り方といえばイメージしやすいでしょうか。

シーバスに限らず、魚は上流に頭を向けて泳ぐ習性があります。上流から流れてくる弱ったベイトを捕食するチャンスを伺っているのです。

こうしたシーバスに対して、流れに任せて自然にルアーを送り込むドリフトは非常に有効です。

シーバス

ルアーをアクションさせすぎずに泳がせるため、ナチュラルな動きを出せるのがポイント。ルアーの動きにスレた警戒心の強いシーバスにも有効です。

ルアーが動いているのかどうかわかりにくいので、ビギナーには難易度が高い釣り方でもあります。

ドリフトの方法

上流に向けてキャストし、ラインのフケを巻き取ったら、そのままルアーを流します。

ルアーが自分の目の前を通り過ぎたら、そのままUターンさせて巻いてきます。

ドリフトのやり方

ターンのタイミングで魚に強くアピールできます。

ドリフトに食ってこない

効果的なドリフトではありますが、期待したほど反応がないという方も多いのではないでしょうか?

そんな方は、なぜドリフトというテクニックがシーバスに効くのかという原点に立ち返ってみるのがおすすめです。

そもそも、ドリフトに反応する魚が期待しているのは、上流から流れてくる弱ったベイトです。

上流から流されてくるベイトフィッシュのイメージ
上流から流されてくるベイトフィッシュ

この「弱ったベイト」というのがポイントです。

シーバスは餌を取るのが下手な魚だと言われています。できる限り捕まえやすい弱ったベイトを求めているはずです。

そんな時に、プリプリと元気よくウォブリングするルアーを見ても、「捕まえづらそうだ」と感じて追いません。無駄なエネルギーを使いたくないからです。

弱ったベイトを演出するために、ルアー選びから見直してみるのが良いでしょう。

ドリフトに適したルアー

ドリフトは弱ったベイトを演出する必要があるので、使うルアーはナチュラルに泳ぐリップレスミノーやペンシルがおすすめです。

C-moonの水中イメージ

流れに逆らって泳ぐ体力がなく流されてくるベイトをルアーに演じさせる必要があります。

リップで流れをつかみ元気よく泳ぐタイプのルアーではアピールしすぎで魚に怪しまれてしまいます。

ボーダーヘイズで取り扱っているC-moonシリーズは、まさにドリフトを行うのにぴったりなルアーです。

C-moon
C-moon

もともとはトラウトを「ほっとけメソッド」で釣るために開発されたルアーですが、この性能がまさにドリフト向き。腹を上にして水面近くを漂う小魚を見事に演出します。

流れの弱い河川ではフローティングタイプ、流れが強いポイントではシンキングタイプを使い分けてみてください。

まとめ

ドリフトは、上流から流れてくる弱ったベイトフィッシュを待つシーバスを狙い撃ちするためのテクニックです。

ルアーは弱ったベイトを演出するため、大きくアクションするものは向きません。ナチュラルに動くリップレスタイプのルアーを選びましょう。

C-moonシリーズは、「ほっとけメソッド」に特化したリップレスミノーです。フローティングタイプとシンキングタイプがあるので、釣り場の状況に合わせて使い分けましょう。

ドリフトを極めて、シーバスを狙って釣る楽しさを味わってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
読みたい場所にジャンプ