【シーバス】バチ?イワシ?どんなパターンでも使えるリアルなルアー「C-moon」をレビュー

釣れない時こそ、ハンドメイドルアーの出番です。→ショップを見る

真冬のシーバスフィッシング。難しいですよね。冬は釣れなくても当たり前的なところがありますが、それでも坊主は悔しいもの。そんなわけで、なんとかボウズを回避するために新しいルアーを仕入れることにしました。

今回仕入れるルアーに求めることは以下の2つ。

  • ボトムにへばりついた真冬のシーバスになんとか口を使わせたい
  • 時期的にバチパターンにも使えそうなもの

このようにちょっと欲張った感じですが、最近のルアーは安くありませんから、時期的に重複する可能性のあるパターン両方に効きそうなルアーをチョイスしたいわけです。

きっと同じことを考えている人も多いはず…ということで手に入れたのが「C-moon」です。

読みたい場所にジャンプ

「C-moon」とは?

「C-moon」は、アルミ貼りのバルサ製ボディがリアルなベイトフィッシュ感を演出するハンドメイドルアーです。

スプーンのようにボディがベンドしていてリップはありません。シーバスルアーとしては珍しい形状ですね。トラウトにも力を入れているビルダーさんならではのシーバスルアーといえるかもしれません。

ビルダーさんのホームページを見ると「フローティング」や「シンキング」以外に細身のシェイプの「narrow」や太めのボディでカウントダウンすることを前提にした「magnum」といったバリエーションがあるようです。

私が手に入れたのはシンキングタイプの「C-moon 80」。カラーは「バルサ」と「アユ」です。元々それほどルアーのカラーを気にするほうではないのですが、ハンドメイドならではの絶妙な魚感がとても気に入りました。

C-moonのアクション

シンキングタイプのC-moonの基本はスローリトリーブです。シンペンやミノーと同じように操作すれば、ベンドしたボディが水を受けて、ゆっくりとしたウォブリングアクションでシーバスを誘ってくれます。

実際に泳がせてみた感想

真冬のハゼパターン、そして早期のバチパターンを想定していた小運河でC-moonのアクションをチェックしてみました。

まず、ハゼパターンで泳がせてみた感想。ハゼパターンではボトム近くを引く必要があるのでボトムをとれるか心配でしたが問題なし。ただ、流れと水深によっては厳しいかもしれません。小運河のみおすじ(船道)程度の深さなら、ハゼパターンのときにも戦力になってくれそうです。

続いてバチ抜けを想定して泳がせてみた感想です。水面直下からボトム近くをドリフトさせて、シーバスが潜んでいそうな橋脚や明暗近くを通してみました。明るい場所で動きをチェックすると、ゆっくりゆらゆらと流されながら沈んでいく感じで、バチ抜けのときにも戦力になってくれそうだと感じました。

さらに港湾ではタダ巻きやトゥイッチを入れたときの動きをチェックしてみました。タダ巻きではゆっくりとしたウォブリングアクション、トゥイッチを入れるとまさに逃げ惑うベイトの動きです。強めのトゥイッチだと水をうまくつかめないような印象がありましたが、これはタックルが強すぎたせいかもしれません。

釣行記

昨秋から今冬にかけてはとても暖かかったので、今年のバチ抜けは早いのではないかと考えていましたが、2月最初の大潮でも私のホームではバチは確認できず…いや、それどころか水中に生命感が認められない状態。ルアーを投げても腐った水草しかかかってこない始末で、運河には見切りをつけてハゼのいそうな港湾部のポイントを狙うことにしました。

春一番の爆風が吹いた翌日に連発

関東に春一番が吹いた翌日、目をつけていた港湾のポイントに入ります。船が停泊するバースあり、小河川の河口あり、という近隣のアングラーには知られたポイントですが、この冬の釣果はほぼない状況でした。ただ、下見のときにベイトらしき小魚の姿が少し見えたので、21時頃の干潮前後を狙ってポイントに入ります。

ほぼ北の向かい風が強く吹きますが、そのおかげで海は波立ちまさにシーバス日和。はやる気持ちを抑えながら確実にガイドに糸を通し、タックルをセッティングします。ファーストチョイスはこの向かい風でも飛距離を出せて幅広く探れるコアマンのVJ-16です。

第1投、波立つ海へ向けてフルキャスト。沈めずに水面直下をリトリーブするといきなりヒット。久しぶりのヒットだったので、エラ洗いさせないように、いつもより慎重にやりとりします。岸近くまで寄せたところで2度3度と抵抗されますが無事にネットイン。50cmオーバーのきれいなシーバスでした。

第1投でのキャッチはうれしいですね!

その後も向かい風の強風のなかVJを投げつづけますが、サイズが小さいのかバイトはあるもののなかなかフッキングしません。ルアーをローテーションしながら正解を探りますが、やはりこの向かい風が選択肢をせばめてしまいます。

重めのジグヘッドを表層から中層にかけて繰り返し引いていると、ロッドを握る手にゴツゴツとベイトの群れを感じます。ベイトはどうやら停泊船の明かりが照らすエリア周辺に固まっているようです。これは胸が高鳴ります。

しばらくすると、そのベイトがジグヘッドにかかってきました。カタクチイワシです。

「これはまさにC-moonの出番ではないか!」

ここで海を今一度眺めてみます。すると停泊船が照らす明るいエリアの船側に暗がりがあることに気づきました。ここなら届くかもしれない…ということでアユカラーのC-moonをセット。停泊船のみよし下にある暗がりに、いつもよりも慎重にキャストします。

キャストが決まり、C-moonを気持ち沈めて、波に揺られる弱ったイワシをイメージしながらデッドスローでリトリーブします。明暗の境にルアーが到達しかけた頃、いったんリトリーブを止めてステイ、再び巻き出すとガツンとしたバイト! 狙い通りのヒットです。

1尾目と同様にエラ洗いをさせないように強い引きをロッド操作とドラグでいなしながら取り込むと、少し小ぶりの45cmぐらいのシーバス。C-moonを丸呑みでした。

ここまでうまく決まるとは…まさに会心の1尾でした。

その後もC-moonを投げつづけますが、やはり向かい風に阻まれてしまいます。再度VJをセットしてぎりぎり40cmオーバーのシーバスを追加。

しかし、風雨も強まってきたので納竿としました。

釣行データ
釣行日時

2月20日20時~22時頃(若潮:干潮21時頃)

釣行時の天候

天気:曇りときどき雨

風:東北東約7m

気温:14℃

タックル

ロッド:Major Craft SOLPARA SPX-832EL

リール:Daiwa FREAMS LT2500-XH

ライン:PE1号+ナイロンリーダー20lb

まとめ

真冬のハゼパターンとバチ抜けを想定して手に入れたC-moon。想定とは違うイワシパターンでの釣りとなりましたが、「見た目ほぼ餌」のリアルルアーですから、やはり強かった! 早く違う状況でも試してみたいですね。

C-moonはシーズンを問わず活躍してくれる1軍ルアーになりそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
読みたい場所にジャンプ