反則級に釣れると噂のペレットルアーとは?使い方や注意点を解説【おすすめルアーも】

釣れない時こそ、ハンドメイドルアーの出番です。→ショップを見る

ペレットルアーって何?
どうやって使うのが効果的?
反則ルアーって言われているけど使っても大丈夫?

そんなお悩みをお持ちの方に向けた記事です。

こんにちは。ハンドメイドルアーを販売しているボーダーヘイズと申します。

エリアトラウトフィッシングを楽しんでいる方にとって、お金を払っている手前、ボウズは絶対に避けたいところですよね。筆者はエリアでボウズの経験があり、とても惨めな気持ちになったことを覚えています。

そんなピンチを救うのが、今回ご紹介するペレットルアーです。比較的簡単にトラウトを釣ることができるので、始めたばかりの初心者の方にもおすすめできます。

この記事では、ペレットルアーの使い方や使用上の注意点について解説します。

パターンにハマると爆釣することもあるペレットルアーの魅力をお持ち帰りください。

読みたい場所にジャンプ

そもそもペレットとは?

ペレットとは、養殖魚に与える人工の餌です。小麦粉や魚粉などを練り合わせて作られます。大きめの金魚の餌という感じの見た目です。

ペレットのイメージ画像
ペレットのイメージ

管理釣り場に放流されているトラウトはほとんどが養殖魚なので、このペレットを食べ慣れています。トラウトにとってペレットは主食というわけですね。

ペレットには大きく分けて、乾燥したドライペレット、半生のモイストペレットの2種類があります。ドライペレットは浮き、モイストペレットは沈みます。釣り場でどちらが使われているかにより、ルアーもフローティングにするかシンキングにするかを決めます。

反則的な威力のペレットルアー

そんなトラウトの主食をモチーフに作られたのがペレットルアーです。

形や大きさ、模様などをペレットそっくりに作られており、管理釣り場における究極のマッチ・ザ・ベイトと言えます。

あまりにも釣れすぎるので、管理釣り場では禁止されているところも多いです。

ペレットルアー

ペレットルアーの使い方

ペレットルアーの使い方をご紹介します。

ペレットルアーの使い方はとても簡単です。ペレット自体は生き物ではないため、ミノーやペンシルのようにアクションさせる必要はないからです。ペレットルアーは、使い方よりもルアー選びが重要と言えるでしょう。

釣り場で使っているペレットの色や形状、浮くタイプか沈むタイプかを事前に確認しておきましょう。管理釣り場には「ペレットタイム」という餌やりの時間があります。その際に、どんなペレットを使っているか、スタッフさんに見せてもらうと良いでしょう。

フローティングタイプ

水面に浮くタイプのペレットルアーを使う際は、着水直後が最もヒットする可能性が高いです。

着水後はスローでただ巻きするか、ロッドティップで小さくアクションを加えてアピールすると良いでしょう。

沈むタイプのペレットを使っている釣り場でも、魚が水面を意識している場合にはフローティングタイプが有効です。

フローティングタイプのペレットルアーの動かし方

シンキングタイプ

沈むタイプのペレットルアーは、フォール時がヒットしやすいです。

キャストしたらボトムまでフリーフォールさせましょう。着底したら大きくしゃくって浮かせて、再度沈めるという動き(いわゆる縦釣り)でアピールしてみましょう。

トラウトだけでなく、魚は基本的に沈む動きに反応します。スプーンやミノーなどの横の動きに反応しないスレた魚も、縦の動きで誘うと食ってくる場合があります。

シンキングタイプのペレットルアーの動かし方

いわゆる縦釣りという釣り方ですね。詳しい方法については以下でも解説していますので、あわせてご覧ください。

ペレットルアーを使うときの注意点

注意点

ペレットルアーを使う際には、いくつか注意点があります。以下は必ず押さえておきましょう。

管理釣り場のレギュレーションで禁止されている場合がある

管理釣り場によっては、レギュレーション(規則)でペレットルアーの使用を禁止している場合があります。

また、多くのペレットルアーは全長1センチ程度と小さいので、「2センチ未満のルアーは使用禁止」などルアーサイズのルールを掲げている場合には使えません。

ペレットルアーや小さいルアーが禁止されるのは、「スレ掛かりが多くなる」「釣れすぎて魚が減る」などいくつか理由があります。釣り場のポリシーを尊重し、禁止ルアーがある場合には使わないよう気をつけましょう。

釣り場に行く前に、Webサイトなどでレギュレーションを確認しておくと良いでしょう。サイトに載っていなくても、釣り場で立て看板などでレギュレーションを掲示している場合がありますので注意してください。

周囲の釣り人から白い目で見られることがある

ペレットルアーを「反則だ」と主張する人は多くいます。

確かに、ペレットルアーはどんなに渋い釣り場や条件でも釣れてしまうので、そう言われてしまっても仕方がない一面はあります。

ですが、釣りの楽しみ方は人それぞれです。後ろめたさを感じる必要はありません。「そういう考え方もある」と気にしないのが一番です。ルールやマナーを守って正しく使えば問題ありません。

前述の通り釣り場のレギュレーションとして明確に禁止されている場合には使用を控えましょう。

釣れすぎて飽きてしまうかも

ペレットルアーは、条件にハマると異常なくらいに釣れてしまうルアーです。1日で3桁釣り上げてしまう人も珍しくありません。

あまりに釣れるので、使っていて飽きてしまうこともあるかもしれません。

「どうしても釣りたい」「ボウズは避けたい」という場面で使うのが良いでしょう。

おすすめペレットルアー

多くのメーカーからペレットルアーが発売されています。代表的なものをご紹介します。

バスデイ ペレットペレット

ペレットルアーの代名詞とも言えるのが、バスデイのペレットペレットです。目玉があり愛嬌のある顔が特徴的ですね。

バスデイ(Bassday)
¥770 (2024/03/04 17:10時点 | Amazon調べ)

ペレットを模したシルエットとカラーリングで、トラウトの食欲をそそります。

リップのある外見から予想できる通り、巻いて使えばタイトなウォブリングアクションで泳ぎます。

ちょうど2センチというサイズは、多くの管理釣り場のレギュレーションをクリアします。

ムカイ ペレスプペレット(ブラウンペレット)

ムカイのペレスプペレットは、樹脂製の透明スプーンにペレットカラーの芯が埋め込まれたハイブリッドルアーです。

ムカイ(Mukai)
¥638 (2024/03/04 17:12時点 | Amazon調べ)

透明な部分は水中で背景に溶け込み、ペレットの部分が浮き上がって見えます。

スプーンのようなアクションとペレットの見た目を兼ね備えた特徴的なルアーです。

ダイワ PRESSO ワブクラ(レッドグローペレット)

スタンダードなクランクベイトにも、ペレットカラーをラインナップするモデルがあります。ダイワのPRESSO ワブクラもその一つです。

ダイワ(DAIWA)
¥1,089 (2024/03/04 17:12時点 | Amazon調べ)

レギュレーションでペレットルアーが禁止されているエリアでも使える可能性が高いですが、詳細は実際の釣り場で確認してください。

アクションはクランクベイトならではのワイドウォブリングなので、ペレットパターンで使う場合には「ほっとけメソッド」を用いるなど工夫が必要です。

ペレットタイム

ペレットタイム

大きさや沈下速度、質感までこだわって作られたのが、ペレットタイムです。

投げて放っておくだけで釣れてしまう、まさに反則ルアーと呼べます。

サイズは1センチ程度と小さいので、ウルトラライトタックルで使うのがおすすめです。

多くの管理釣り場でレギュレーションに引っかかってしまう可能性があるので、詳しくは釣り場に確認してください。

ペレ虫

ペレ虫は、ドライペレットを使っている釣り場に最適なフローティングタイプのペレットルアーです。

ポッパーのような形状ですが、主張しすぎないローアピールタイプなので、プレッシャーの高い釣り場でも問題なく使えます。

「虫」という名の通り、魚たちが水面を意識している虫パターンでも威力を発揮します。

まとめ

ペレットルアーの使い方や使用の際の注意点をご紹介してきました。

釣り場で使われているペレットがどんなタイプなのかを確認し、合うものをセレクトして手に入れましょう。

浮くタイプと沈むタイプで使い方が異なります。状況を見て使い分けるようにしましょう。

ペレットルアーを使う際には、管理釣り場のレギュレーションをよく確認するようにしてください。

ペレットルアーは管理釣り場の究極のマッチ・ザ・ベイトです。とてもよく釣れるルアーなので、ボウズ逃れの最終手段として、タックルボックスに忍ばせておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
読みたい場所にジャンプ