釣れない時こそ、ハンドメイドルアーの出番です。→ショップを見る
朝マズメのバス釣り攻略法!時間帯やおすすめルアーまで紹介
ブラックバスに限らず、釣りにおいてとても重要なことは、「魚がエサを食べる時間帯に釣りに行くこと」です。人間が「朝ごはん」「夕ごはん」などと食事の時間が決まっているのと同じように、魚にも食事の時間があります。
それが、朝マズメと夕マズメという訳ですね。
朝マズメというのは厳密に「何時」と決まっているわけではなく、日が昇る前後の時間帯のことを指します。日の出が6時だとすれば、その前後1時間程度をマズメと呼べると思います。この2時間が釣りのゴールデンタイムというわけですね。
その時間を過ぎると、急に魚の活性が落ち始めるので、日の出の1時間前くらいから釣りをスタート出来るようにしたいところです。
今回の記事では、
- 朝マズメの釣りの攻略法
- 朝マズメにおすすめのルアー
について掘り下げて解説します。
意外かもしれませんが、バス釣りには潮回りも大きく影響します。
朝マズメに大潮が掛け合わさると、釣果が爆発することもあります。
潮回りをチェックするのに便利なのが、タイドグラフ付きの腕時計です。以下のG-SHOCKは、防水・防塵に加えタイドグラフ機能がついているので、釣り場で便利に使えます。
潮回りを味方につけて、釣りを有利に進めましょう!
朝マズメのバス釣り攻略法
この章では、朝マズメのバス釣りを攻略する上で知っておきたい知識を紹介していこうと思います。爆釣チャンスである朝マズメを確実にものにできるよう押さえておきましょう!
朝マズメはシャローを中心に攻める
朝マズメのバス釣りでは、岸近くのシャローエリアを中心に攻めましょう。
朝マズメはバスの食事の時間です。浅い場所で積極的にエサとなる小魚や甲殻類などを追い回します。
バスにとってシャローは、エサを追い詰めやすい場所です。水中は三次元ですので、深い場所では獲物が縦横無尽に逃げ回り捕まえづらいのです。シャローなら獲物の逃げ場が少なく、より高確率で捕まえることができます。
ですが、昼間になるとバスの天敵である鳥類や釣り人も活発に動き回ります。明るい時間帯のシャローエリアは、バスにとっても危険な場所になってしまうのです。なので、朝のまだ暗いうちに活発にエサを食べるというわけです。
朝マズメに使うルアーはトップ系がおすすめ
朝マズメのバス釣りでは、トップウォーター系のルアーを積極的に使っていきましょう。
小魚を追い回す時間帯には、バスは浅場や水面を意識しています。水面で小魚や虫などが出す波動に強く反応するのです。朝マズメはまだ薄暗いため、バスが獲物を探すときも視覚よりは音や側線で感じ取る振動が頼りです。
こうしたバスに強くアピールするのが、水面で音をたてるトップウォーター系のルアーというわけです。
私自身、トップウォーターの釣りで初めて39センチバスを釣り上げたのは朝マズメでした。(メガバスのジャイアントドッグエックスでしたね)
その後も、朝マズメは基本トップ系のルアーで攻めていますし、魚の反応も一番良いと感じます。(40センチクラスのバスがトップに出るとアドレナリンがドバドバ出ますよ!)
空が完全に明るくなるまでは、トップウォーター系のルアーで積極的にアピールしていきましょう!
朝マズメはボイルを見逃さない
朝マズメに釣りをしていると、水面でバスが跳ねているところを見かけることもあるかもしれません。
これをボイルといい、バスがまさにエサを追っているところです。ボイルが始まったら、迷わずその周辺にルアーを投げてみましょう! 間違いなくドカンと水面を割ってくるはずです。
この時に使うのも、トップ系のルアーがおすすめです。手堅くいきたい場合にはミノー系のルアーを投げましょう。
ボイルはバスの活性が最高潮に達しているタイミングなので、絶対見逃さず狙い撃ちしていきたいところです!
朝マズメ攻略におすすめのルアー
前の章でも書いた通り、朝マズメはバスが水面を意識していることが多いため、トップウォーター系のルアーを使っていくことになります。また、バスが広範囲を回遊して獲物を追うため、広く探れるものが向いています。
トップからシャローを広範囲に探れるルアーを中心にセレクトしていきましょう。
ペンシルベイト
ペンシルベイトは、水面を広く探っていくのにうってつけのルアーです。バスの食事時間なので、ベイトに近いシルエットであることも効果的です。
私のお気に入りであるザラスプークは、世界中最でもっとも愛用されているペンシルベイトでもあります。本場アメリカでも使われているだけあって、バスを惹きつける能力はピカイチです。
使い方は、広範囲を探ることを意識して、手返しよくキャストを繰り返しましょう。丁寧に一箇所を探るよりは、水面をドッグウォークさせるように動かすのが効果的です。
ボイルがあればその周辺にキャストしてみましょう。水面の変化を注意深く観察しながら、バスの反応を探っていきます。
バスがいれば何らかの反応を示してくれるはずですが、食いが浅い場合には、次で紹介するミノーにバトンタッチしましょう。
ミノー
ザラスプークのような広範囲を効率よく探れるトップウォータープラグで水面を探った後は、ミノーで攻めてみるのも良いでしょう。
朝マズメは小魚を追っている時間帯なので、リアルカラーのミノーに高反応を示してくれます。
シャローを中心に投げて、トゥイッチやジャーキングで探ってみましょう。ボイルがあれば、ボイル撃ちもしながら攻めていくことで、効率よくバスを拾っていくことが出来ます。
私のおすすめはレベルミノーか、DUOのレアリスジャークベイトです。こういう12センチ〜13センチくらいの大きめのミノーは、川の流れがある場所やダムのバックウォーター(上流部)で特に活躍してくれます。こうした場所ではベイトの小魚が多いので、マッチザベイト的にもベストなんです。
ミノーの場合は、ベイトよりも少し大きめのルアーを使うというのがポイントです。見た目はベイトにマッチさせつつ、サイズ感でバスにアピールできるというわけです。
ミノーは、トップに出きらないバスを狙うには最適のルアーですね。
まとめ
今回は、朝マズメのバス釣り攻略法について解説しました。
大切なポイントをもう1度おさらいすると、
- 朝マズメはシャローを攻めるのが基本
- 朝マズメはトップ系のルアーがオススメ
- 朝マズメはボイルを見逃さない
ですね。
この3点を意識すれば、活性の高いバスを逃さず確実に獲っていけるはずです。
また、朝マズメはトップウォーターの釣りに挑戦してみるチャンスでもあります。確かにワームでも釣れますが、せっかくバスの活性が高まっている時間なので、他の時間帯には難しいトップの釣りでバス釣りの醍醐味を味わってほしいと思うわけです。
バスがルアーを食う瞬間が見えるので、エキサイティングな体験ができるはずです。朝マズメは特にトップの釣りが向いている時間帯なので、ここで体験すればバス釣りの楽しみが広がると思います。
ということで、朝マズメはトップの系ルアーをどんどん投げるようにしてみましょう!
今回は以上になります。最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2件)
まさぽんさん、こんばんは。先日もアドバイスありがとうございました。
教えて戴いたことを今年のスポーニングの時期に意識してみます。
さて、今回は季節外れなのですが、ペンシルベイトについての質問です。
最近、「まだ持っていないタイプのルアーは何だろう?」と考えては、その内から今持っている3本のタックルで扱えるものを少しずつ揃えています。
その中でPOPXがドッグウォークも得意とすることから、これまでペンシルベイトを購入せずにいたことに気づきまして、遊び心でバンダイの「キングオルカイザー」を入手し、フック(※)とスプリットリングを最新のものに交換してみました。
ワールドシャウラにアンタレス、キングオルカイザーという現代版グランダータックルでナイスバスを釣ることができれば……。
なんて小学生レベルの妄想はこのくらいにして、ペンシルベイトと他のトップウォータールアーとの使い分けや強みについて教えてください。
(1) ペンシルベイトが特に有効な季節を教えてください。
(2) まさぽんさんは、ペンシルベイトと同じく広範囲を探れるバズベイトとの使い分けをどのようにされていますか。
(3) ペンシルベイトのキャスティングについて、ポッパーはバスが居着きそうなピンスポットにキャストし、実際に着水後から数回のアクション以内にバスが水面を割ってくるという場面が多かったのですが、ペンシルベイトも同じ要領で投げていけば良いのでしょうか。
(4) その他、ペンシルベイトが他のタイプのトップウォータールアーに秀でているところがあれば教えてください。
今回も宜しくお願いします。
※ 余談なのですが、昨年末の光大郎さんからセミナーでトップウォータールアーに適したフックについて教えて戴きました。
トップウォータープラグのフックはミスバイト対策のために針掛かりの良さが何よりも求められるので、理想的な物は針先から返しまでの距離が長く、返しの大きさ(高さ?)が小さい針だそうです。具体的にはハヤブサ社の「瞬貫トレブル」か「ケンクロー」が良いとか。
逆に駄目なのは、何と光大郎さんが絶賛する「スティーズポッパー70F」の初期フックだそうです(「ルアー自体は素晴らしいですが、お求めの際は必ず針を交換してください」と言われました)。
もし釣具店で見る機会があれば、それぞれの針の様子を観察してみてください。
ちなみに、フェザーフックについてはフェザーが単色でない方がバスから見切られにくいように感じているとおっしゃっていました。
いつもまさぽんさんには教えを請うてばかりなので、たまにはお役に立つことができれば幸いです。
ふくちょーさんこんばんは^ ^ コメントありがとうございます。また貴重な情報ありがとうございます。
それでは早速質問に回答していきたいと思います。
(1)ペンシルベイトは、6月~10月までであれば、十分釣ることが出来ますよ!特に6月7月はよく釣れますね。
(2)ペンシルベイトは7月や8月になると水草に引っかかってしまうことが多いので、まだ水草があまり生えていない6月くらいが一番使えると感じます。9月以降だと、
ハスがだんだんと沈んでいくので、そういったタイミングでハスとハスの間をバズベイトで引くとよく釣れます。なので夏前はペンシルベイトで、夏以降はバズベイトを使うことが多いですよ!
もちろんハスやウィードがない場所であれば、真夏でもペンシルベイトで十分に釣れますよ!
(3)ペンシルベイトの場合はポッパーと同じ要領で攻めても問題ないです。ペンシルベイトの強みとしては、遠くからバスを引きつけることが出来ることなので、広範囲をどんどん投げまっていくと良いと思います。
(4)少し先ほどの内容と重複するかもしれないですが、特にアメリカでは岸ギリギリに投げるよりも、どこにバスが居るのかを探るためにペンシルベイトを使う人が多いみたいです。なのでポッパーは点の釣りで、ペンシルベイトはサーチベイトとして使うと良いと思います。
ペンシルベイトが他のトップ系のルアーに秀でていることは、一番早く効率的に水面を探ることが出来ることです。空気抵抗を受けにくく、飛距離もかなり出るので、投げていて一番気持ち良いトップウォーターだと思いますよ。
今回は以上です。是非参考にしてみてくださいね。