釣れない時こそ、ハンドメイドルアーの出番です。→ショップを見る
10月のバス釣り攻略法を公開!この時期おすすめのルアーとは?
『10月のバス釣り』ってどうやって攻略したら良いの?って思いませんか?
時期的には、気温も涼しく過ごしすい時期ですよね。
さてそんな過ごしやすくなる『10月のバス釣り』を攻略すれば良いのでしょうか?
バス釣りでは、それぞれの時期に『バスの行動パターン』や、その時期にあったルアーというのが存在します。
ですから今回の記事では、10月のバス釣りの攻略法や、おすすめのルアーを紹介していこうと思います。
この記事の目的は
- 10月のバスの行動パターンがわかる
- 10月のバスの釣り方を理解できる
- 10月のバス釣りにおすすめのルアーがわかる
です。
それでは早速始めていきましょう!
10月のバスの行動パターンは?
10月の行動パターンは、『広範囲に散っている』というのが基本になります。
9月はまだ、夏っぽい天気の日もありますから、日陰や水温に低い深場を好む傾向にありますが、10月になると、水温もちょうど良くなってくるので、広範囲をスイスイ泳ぐようになりますね。
基本は朝まずめや夕まずめが釣りやすいですが、10月は正直1日中釣りやすいですね。
1日中巻きの釣りをしても問題ないくらい釣りやすく、バスによっては水温も適温で過ごしやすい季節となります。
10月のバスの釣り方のコツは?
10月のバス釣りで抑えておきたいポイントは主に2つです。
それでは、10月のバス釣りのコツを1つずつ紹介していきますね。
1.広く広範囲を巻く
10月というか秋の基本的な釣り方は、『広範囲を攻めること』ですね。
つまりポイントを絞りすぎずに、広い範囲を狙いましょうということです。
例えば、夏の定番といえば、
- シェード
- 流れ込み
- 深場
だと思いますが、このように絞り込みすぎずに、もっともっと広く攻めていくことがコツですね。
2.表層を攻める
これは必ずしも、トップウォーターだけではないですが、10月は割と活性も高く、表層系のルアーに対する反応が良くなりますね。
例えば、バズベイトやシャロークランク、スピナーベイトの早巻きなどの反応が非常に良くなります。
また、個人的に10月は『着水ヒットが非常に多い』と感じますね。
着水ヒットとは、『ルアーが着水したと同時にバスがルアーに食いつくこと』ですね。
例えば、スピナーベイトやノーシンカワームをキャストして、着水したと同時に食ってくるというようなことが非常に多いです。それぐらい、バスがうわずっています(表層を意識している)。このこともしっかりと意識しておきましょうね!
10月のバス釣りにおすすめのルアー3選!
10月のバス釣りに欠かせないルアーは主に3つ!この3つあれば、10月のバス釣りはバッチリですよ!
1.スピナーベイト
10月のバス釣りにおすすめのルアーの1つめは『スピナーベイト』ですね。
重さとしては、10月のバスは割と表層にいる事が多いので、軽めの3/8ozがちょうどいいです。
使い方としては、主に2つ。
- とにかく広い範囲を投げて巻きまくります。
- シャローエリアにいるバスの進行方向にキャストする。
です。
1つめは単純に広範囲を巻いてバスの居場所を探していきます。
2つめは、サイトフィッシングのような使い方ですね。
例えば、シャローエリア(浅場)でバスを見つけたとしたら、その見えバスの動きをしっかりみて、進行方向にしっかりキャストします。
すると、スイッチが入って食う事が多いんですね。
この釣り方は、見えバスを釣るときの同じ釣り方をスピナーベイトでやります。
ただし、基本的な使い方は、あくまでも、『エリアを絞り込みすぎず、広い範囲を早いテンポで探っていく釣り』です。
この時期は、シャローエリアだけでなく、例えば野池だったらなんの障害物もない池の真ん中とかであっても、十分釣れますからね(^ ^)
2.バズベイト
10月のバス釣りで一番おすすめしたいルアーはバズベイトです。
理由としては
- 1日中トップで釣れる可能性がある時期
- 広範囲の表層を探ることができるから
です。
普通はバズベイトは空気の抵抗で飛びにくいのですが、デュオのバズベイトは飛距離が出やすく、まさに広範囲を攻めるの最適です。
使い方としては、こちらもスピナーベイトと同様に広範囲を投げて巻くだけです。バズベイトの効果としては、『バスの活性をあげる事ができる』というのがあります。
ですから、水面をかちゃかちゃバズベイトで巻いていると、急にバスがスイッチが入って食ってきます。
普通は、トップ系のルアーはシャローエリアを中心に狙っていきますが、あまりポイントを絞り込みすぎず、広く探っていきましょう!
3.シャロークランク
10月のおすすめのルアーの3つめはシャロークランクですね。
スピナーベイトやバズベイトに反応がなかったときの、フォローとして、シャロークランクを入れてみましょう!
理由としては、どうしてもブレード系に反応が良くない時があるからですね。
そんな時は、シャロークランクを引いてみましょう!サイズが小さいバスであっても躊躇なく食ってきますよ。
使い方は、基本通り広い範囲をぐりぐり巻くことですね。
まとめ
今回の記事では『10月のバス釣り攻略法』を紹介してきましたが、いかがでしたか?
重要なポイントをおさらいすると
- 10月は広範囲にバスが散っている
- 10月はバスが浮き気味
- 10月は表層系の反応が良い
ですね。
特にこの時期に試して欲しいルアーは、何と言っても『バズベイト』ですね。
この1日中トップで釣りやすい時期に、バズベイトを是非試して欲しいと思います。
11月になってしまうと、ターンオーバしてしまってトップは厳しくなるので、是非10月は『バズベイト』をガンガン試してバス釣りの楽しみをもっともっと広げていって下さいね(^ ^)
今回は以上です。最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2件)
まさぽんさん、こんばんは。
先日もアドバイスありがとうございました。
私は少しスピナーベイトを早く巻きすぎていたかもしれません。
10月になりましたが、私は所用や今の台風のせいで24日まで釣りに行けないことが確定しました。
実は、私は先月の4連休釣行でフィールドのゴミ拾いをしていたところ、地元の中学生から「いつもゴミ拾いをしてくれることのお礼に、お兄さんにここのランカーの釣り方を教えてあげるよ」と、『その年々の季節の進行度合の影響を受けない10月前半のビッグフィッシュパターン』を教えてもらったのですが、今年は実践できないことが大変残念です。
トップウォーターを楽しむことができる季節もじきに終わってしまうと思うと切ないですが、その分スピナーベイトで初めてのバスを釣ることに専心することにします。
フィールドについては、故郷のダム湖がオカッパリのできない水位になったら近所の河川にターゲットを移し、それも上流にあるダム湖からの放水量の都合で難しい状態ならば、その時は割り切って海かエリアフィッシングに切り替えていくつもりです。
さて、今回の質問です。
(1) 「ベイトフィッシュはいるのに反応がないとき」の考え方
先の釣行では、とにかくたくさんのワカサギの回遊と遭遇しました。
「秋はベイトフィッシュを探せ」とは、秋の攻略で複数のプロアングラーが口にしていた言葉だったので、バス釣りの基本はラン&ガンだとわかっていながらも、ついついそういうスポットで粘ってしまいました。
こういう状況においては、「ベイトとバスがリンクしていないのだろう」と割り切って見切るのが良いのか。
それとも、「バスは目視できないところにいるが、ルアーのレンジや大きさ、水押の強さが合っていないから反応しないだけなのかもしれない」と考えてその場で取っ替え引っ替えしてみるのと、どちらが上手くいくものなのでしょうか。
勿論、フィールドのバスの個体数や、オカッパリができる場所の広さ、自分以外の釣り人の人数と動向、そこ以外のエリアのポテンシャルをどのように評価しているか(あるいはその日はまだ見ていないエリアが残っているのか)など、複合的な要因が絡んでくるとは思うのですが、まさぽんさんならばどのように考えるか教えてください。
(2) ルアーの種類と着水音
先日、釣りビジョンで3年前に撮影された川村光大郎さんの広島釣行を視聴し、ピンスポットへスピナーベイトを静かに入れて次々にバスを釣り上げる様を見て気になったのですが、着水音を特に気にする必要があるルアージャンルがあれば教えてください。
個人的に、ポッパーは音で誘うルアーだけあって、余程叩きつけるような着水にならなければ影響はない気がしています。また、テキサスリグで障害物を攻める際は不自然に感じない程度の音までならばアリかなと思っています。
(まさぽんさんを相手に私が辛うじて語れるルアーのジャンルは、好きでよく使っているこの2つくらいしかありません(笑))
(3) 「サイズは小さくていいから、とにかくスピナーベイトで1尾釣りたい」というときにオススメの銘柄があったら教えてください。
とにかくスピナーベイトで1尾絞り出すのにオススメの銘柄があったら教えてください。
ちなみに、馴染みの釣具店員さんは、「壊れやすい商品をお客さんにお勧めするのは私のポリシーに反するのですが、エヴァーグリーンのDゾーンは私の使ったことのあるスピナーベイトの中で最大の波動を出すルアーです。活性の高いバスを強い波動で広範囲から引っ張ってくるので、『スピナーベイトらしいバス』と出会える可能性は最も高いと思います。」と語っていました。
なお、ウエイトやブレードタイプには拘りません。
今回も宜しくお願いします。
ふくちょーさんこんばんは(^ ^)
私は、今日数ヶ月ぶりの釣りに行ってきまして、5インチヤマセンコーテキサスリグで、30センチくらいのバスを一本と、ハートテールの5gテキサスリグで54センチのバスを仕留めました。
やはり、でかバスはシャッドーテールが大好きですね。丸呑みで針を取るのが大変でした。
久しぶりのバス釣りだったので、かなり満足のいく結果になりましたね。
さて質問に回答していきます。
(1)端的に言うと私の場合は、あまりベイトフィッシュを意識しないです。それよりも地形であったり、障害物が多いポイントを絞って攻めていく感じですね。
大事なことは、一箇所で粘りすぎないことです。食わないときは何をやっても食いません。なので60点くらいの雑な釣りでもいいから、全体を把握していくほうが良いと思います。完璧主義になりすぎで粘りすぎると、そこで外したら全てパーになってしまいます。
そんな時にもやはり、巻物の代表であるスピナーベイトやクランベイトのようなルアーでランガンしていくほうが効率が良いです。
それでもどうしても気になるポイントがあるのであれば、丁寧に攻めるのもありだとは思いますね。
(2)これはルアージャンルというよりも、ポイント次第であると思いますね。要するに、シャロー(水深50センチ程度)を狙う場合にはどのルアーであっても着水音はソフトであったほうが良いと思います。
水深がある程度あるのであれば、そこまで意識しなくても良いのかもしれませんね。
ただし、私は基本どのルアーであってもあまり着水音を出すのが好きではないので、ハードルアーやソフトルアーに限らすあまり音を立てないように心がけていますね。おそらく川村さんもシャローをピンスポットで狙う打ちしているが故に、着水音に気を配っていたのではないかと思います。
余談になりますが、そういう着水音に気をつけないといけない場所では、軽めのスピナーベイトやノーシンカーのワームがベストです。ポッパーも良いですね!!クランクでもなんでも小さめ良いですね。
(3)とにかく数を釣りたいのであれば、Dゾーンフライがおすすめです。ワームの数釣りにも勝つことができるスピナーベイトです。私はこれでスピナーベイトって釣れるんだなという実感を持つことができるようになりました。
そのほかのメーカーであっても1/4ozのスピナーベイトを選ぶと良いですね。とにかく1匹目を釣りたいのであれば、1/4ozを選ぶと良いですね。
今回は以上になります。