バス釣りおすすめワーム厳選5選|爆釣間違いなしの最強ワームを教えます

バスが今までに見たことのないルアーを使ってみよう。→ショップを見る

バスを手堅くキャッチしたいときに欠かせないルアーがワームなどのソフトルアーです。

柔らかくて見るからに釣れそうな形をしていますよね。

ただ、「種類が多すぎて、何を選んで良いかわからない」という方も多いことでしょう。

今回はそんな方に向けて、バス釣り歴15年以上の私の経験から、本当におすすめできる最強ワームを紹介します。

毎日のようにフィールドに通っていたこともある私が実釣済みのものばかり厳選したので、これを使えば爆釣間違いないはずです!

読みたい場所にジャンプ

ワームってそもそも何?

バス釣り初心者の方のために説明をしておきますと、ワームというは、上の写真にありますうように、柔らかいプラスチックの素材で出来たタイプのルアーです。

サイズもカラーもいろんなタイプのものがありますが、ここでは柔らかくぷにぷにの素材のルアーがワームだと覚えておきましょう。

触り心地が気持ち良く、様々な使い方が出来ます。バス釣り初心者の方は初めてバスを手にする際には非常にオススメです!

絶対1匹はバスをキャッチしたいときのワーム

「今日は絶対釣りたい」という日ってありますよね。

そんな時に、なるべく簡単に手っ取り早くバスを釣ることができるワームを選びました。

朝イチでとりあえず1匹釣りたいとき、帰り際に坊主逃れをしたいとき、ここで紹介するワームが活躍してくれるはずです。

4インチヤマセンコー

まずは、王道の4インチヤマセンコーを紹介します。

初心者の頃に、これを使って1日に2ケタの爆釣をしたこともあるほど、本当によく釣れるワームです。

使い方は、スローなアクションが基本です。魚がいそうなポイントに落としてゆっくり沈め、ボトムに着いて反応がなければ少し巻く。この繰り返しでOKです。簡単ですね。

私がよく使うおすすめカラーはピンク系です。

黒やパンプキンといったカラーも間違いなく釣れますが、このあたりは使う人が多い定番カラーになるので、ずらしてアピール系のピンクやチャートなどを使う方が人よりも釣りやすいと思います。

人があまり使わないカラーを使うというのも、特にスレたフィールドでは有効なテクニックになります。

4インチカットテール

4インチカットテールも手堅く釣りたい時のスタメンワームです。

これもピンク系を使うのがおすすめです。あまり人が投げない色ですし、水中でもよく目立つため、バスに見つけてもらいやすいです。エサっぽくないカラーなので、「狙って釣った感」があって快感だったりします。

エサに似せようとしても、バスは見切りますからね。サイズも色も派手なものを選んだほうが、バスの好奇心をくすぐることができるのか反応は良いと感じます。

カットテールの使い方も、ヤマセンコーと同じくバスのいそうなポイントに落とすだけです。反応がなければリフトして、再度フォールさせてみましょう。

ラインが横にスーっと走ったらそれがアタリですので、しっかりあわせてください。小バスであれば、余裕で爆釣できます。

シャッドテール2.5インチ

シャッドテールも、手堅く釣りたい時の必殺ワームです。2.5インチはセコすぎる気もしますが、手っ取り早く釣るにはおすすめです。

使い方もいたってシンプルで、投げて巻くだけで良いアクションで誘ってくれます。

サイズ的に小さいので小バスはいくらでも釣れると思います。水面付近に見えバスがいたら、すかさず投げてみてください。

デカバス狙いのおすすめワーム

ここでは、数は出なくていいけどサイズアップしたいときに使いたいワームをセレクトしました。

小バスやギルばかり釣れてうんざりしているという欲張りな方は、ここで紹介するものをぜひ使ってみてください。

ゲーリーヤマモト ハートテール

ハートテールは、これまでデカバスを数多く釣り上げている一番大好きなワームです。

尻尾の部分がハート型になっており、この部分に水を受けてウォブリングアクションをしてくれます。巻くだけで魚を引き寄せる力があるので、非常に使いやすいです。

高比重ワームなので飛距離も出るため、色々なポイントを攻めることができますよ。ハードルアーがメインの方も、お守りがわりに持っておくと良いのではないでしょうか。

それくらい汎用性が高くデカバスを釣りやすいワームです。

ハートテールで釣り上げた54センチのバスです

ドライブシャッド6インチ

ドライブシャッドも私のお気に入りのワームの1つです。とにかく一発デカいバスを釣りたいときはこれを使います。

フォール中にもナチュラルにアクションしてくれるので、特にスレたバスに効果的です。

使い方は、ノーシンカーで投げてゆっくりフォールさせて反応を見てみましょう。アタリがなければリフトし、再度フォールさせてみます。とにかくフォール中のアクションが良いので試してみてください。

サイズは、デカバス狙いであれば6インチくらいの大きめのものを使うと良いですよ。このタイプのルアーだと無難に4.5インチのものを選んでしまいがちですが、「大きすぎるかな?」と感じるくらいのサイズを思い切って選びましょう。

まとめ

今回は、絶対バスを釣りたい時の最強ワームを厳選して紹介しました。

  • 絶対坊主で帰りたくない
  • 今日こそ記録更新を狙いたい

そんな時のために、記事で紹介したワームをチェックしておきましょう。

私は、15年以上バス釣りをしていますが、バス釣りにはやればやるほどいろんな発見があると感じます。これからも良い発見があればこの記事に追記していこうと思います。

今回は以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

快適な釣り環境を整えよう

バス釣りの時に意外に便利なのが、釣り用に特化したバッグです。

アブのショルダーバッグは、ロッドホルダーやボトルホルダーがついていて、釣行に必要な道具をすべて収納できます。

ぜひ、以下から口コミも見てみてください。

JIM
バス釣り歴約15年以上のJIMです。これまでの経験をもとに、初心者さん向けにバス釣りの魅力を発信しています!
・これまでに釣ったバスの最高サイズ:56センチ
・好きなルアー:スピナーベイト スイムベイト
・好きなメーカー:シマノ
・愛用タックル:ワールドシャウラ、スコーピオン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • まさぽんさん、こんばんは。先日もアドバイスありがとうございました。

    友人との温排水釣行は、夜明けから夕方まで入れる限りの所を回り、餌と超大型のワームは調達が間に合わなかったものの、それ以外のアドバイス戴いたものも含めて持参したありとあらゆるルアーを試してみましたが、釣果を得ることはできませんでした。
    友人はショートバイトが幾度かあったと語っていましたが、私は生き物(恐らく鯉やボラ、ヘラブナなど)にルアーが当たったような感覚が幾度かあったのみで、バスがどこに居たかはわからず仕舞いでした。それでも太い40cmくらいのバスを釣っている人を一人だけ見かけたので、バスもいたにはいたのだと思います。
    今度はハイシーズンに友人を郷里のダム湖へ招いてリベンジしたいと思います。

    今週は関東も「もう寒さは底を打って、これからは気温も水温も上がっていくのかな?」と思うくらいに暖かい気候でした。
    SNSを見ると、もう春らしい動きをしているバスもいるのではないかと思わされる情報も流れてきます。
    勿論、そうした情報に踊らされずに自分が釣り場に立って実際に感じるものこそが魚を探す上で大切だと思うのですが、もうじき私が本気でバス釣りを趣味としようと決めてから2度目のハイシーズンの始まると思うと、どうしてもワクワクしてしまいます。

    昨年の私は、まさぽんさんのブログの別の記事で記されていたように、「あれこれ浮気せずに1つのルアーを使い込んでみよう」と思い、テキサスリグを使うときのワームはOSPのドライブクロー4インチ(転居後は同5インチ)のみを水質に合わせて色だけ変えながら使い込んできました。
    今季はドライブクローの兄弟分(だと私が勝手に思っている)ボトムアップのハリーシュリンプ4インチをドライブクローと使い分ける研究してみようと思っています。
    テーマは「アクションや水押しの違い」で、同タイプのルアーでもそうした違いによって魚の反応が変わってくるのかが気になっているのです。

    そこで、まさぽんさんに質問です。

    (1) ワームのみに限らない質問なのですが、同じジャンルで、概ね同じサイズ、概ね同じレンジ、概ね似た色をした異なる商品のルアーを通したとき、ルアーのアクションの性質や水押しの強さなどで魚の反応が違ったという経験は過去にありましたか。
    (例えば、個人的に、同じポッパーでも音の大きい捕食音系ポッパーは、ベイトが逃げ回る様子を模倣した音の小さいポッパーよりも、日中にバスがルアーを見に来ることが多いように感じています。)

    (2) オカッパリは持ち運べる荷物も限られるため、鞄に詰めるワームのパッケージも削減したいと思います。よほどその日のパターンにハマらない限り、6,7本あるワームが一度の釣行で全部無くなることは今のご時世なかなか無いと思い、今後は似た色のドライブクローとハリーシュリンプをパッケージから半分ずつ入れ替えて持ち運ぶことにしました。参考にしたいので、まさぽんさんが実践しているワームの便利な持ち運び法などがあれば教えてください。

    (3) バス釣りで何よりも重要なのは時間帯と場所選びだという前提は理解した上での質問なのですが、そもそもとして上記の研究は釣り歴の浅い私が取り組むにはマニアックすぎるでしょうか(テキサスリグの出番があるときは、他のジャンルのルアーではそもそもバスの近くまでルアーを送り込むことができない場合も多いと思うので、その限られた選択肢の中で『ワームを替えてみる』ことにより意味が出やすいかと考えました)。

    己の釣れない期間が長すぎて、ビギナーのくせに頭でっかちに考えすぎではないかという感が自分でも否めないのですが、宜しければご教授ください。
    よろしくお願いいたします。

    • ふくちょーさんこんばんは(^ ^)コメントありがとうございます。またセミナーの内容も送っていただきありがとうございます。

      (1)ルアーそのものを変えたり、色を変えたら反応が良くなったという経験はありますね。あとは、ルアーのアクションを強くしたり、早巻きをしたらスイッチが入ることが多いような気がしますよ。

      (2)私の場合は、行く場所を決めてその場所に必要なものは何かを考えて持っていきます。なので、最低限巻く用のシャッドテール系と、放置しておくだけのセンコーのようなステックベイト系は最適持っていきます。

      それぐらいでこの足りるので、最低2~3袋くらい持って行くスタイルですね(^ ^)

      (3)そうですね〜。正直そこまで考えたことはないです。そこまで考えて釣果が変わるのかは疑問ですね。

      最低100匹以上釣った後であれば考えても良いとは思いますが、そうであったとしても私の場合は、考えないです。なぜなら釣りを楽しむことが大切だと思っているからです。

      そのほうが結果的に釣れる気がします。もちろん色々考えることもありますが、それが100パーセント当てはまることはありません。
      つまりプロの方や雑誌で書いてあることは、そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないんです。

      私の経験上では知識が増えることに比例して、釣りが上手くなったかといえばそんなことはありません。それよりも感覚や実体験の方が大切です。これは言葉では言い表すことは難しいんですけどね^^;

      頭で考えたことは所詮釣りにおいては机上の空論になることが多いというのは、経験上感じることではありますね〜。

コメントする

読みたい場所にジャンプ